サイトを運営していると海外からのうざい迷惑なスパムや荒らしコメントも来ます。
別にそれで報酬が下がるわけでもないし無視してても問題ないのですが、管理画面の「コメント」の横の数字が大量にあったら何か気になるし、「うぜーー」ってなりますよね。
そんなうざい奴のコメントをサクッと拒否、コメントすらさせない方法を紹介します。
※今回紹介する方法は「Akismet」のプラグインを使ってるのに荒らしコメントが来る、という場合の対処法になります。まだ「Akismet」を使っていない方はまずこのプラグインを使いましょう。基本的には迷惑コメントやスパムはこれで解決します。
ワードプレスの迷惑なスパム・荒らしコメントの対処方法【サクッと拒否】
僕が実際に行った2つの対策方法がこちら。
・コメント欄を無くす方法
・特定の人物からのコメントだけ拒否する方法
サイトの特性にもよりますがトレンドサイトなどの場合はコメント欄はいらないと思っています。
僕も最初はコメント欄を作っていましたが荒らしコメントや「アフィカス死ね」とかのコメントが来て悲しい思いをしたので途中でコメント欄を無くしました。
その方がノンストレスなのでオススメですよ〜。
それでは順番に説明していきますね。
一番てっとり早い方法はコメント欄自体を削除
これが一番てっとり早いです。
・サイトのコメント欄自体を無くす方法
・指定した記事のコメント欄のみ無くす方法
を紹介します。
サイトのコメント欄を無くす方法
ワードプレスの管理画面から【設定】→【ディスカッション】と進みます。
【投稿のデフォルト設定】で、
「□新しい投稿へのコメントを許可する」
のチェックを外します。
これで今後新しく投稿した記事にはコメント欄自体がなくなります。
しかし、すでに公開している記事に関しては適用されないので、「記事ごと」にコメント欄を無効にしていく必要があります。
記事が大量にある場合はすこしめんどくさいです…
もし、特定の記事にだけ荒らしコメントをされる場合はまずはその記事だけコメント欄を無くしましょう。
それでは指定した記事のコメント欄だけ無くす方法を説明していきます。
指定した記事のコメント欄のみ無くす方法
コメント欄を無くしたい記事の編集画面にいきます。
右上の「表示オプション」をクリックします。
そして「ディスカッション」「コメント」にチェックを入れます。
すると投稿の下に「ディスカッション」というボックスが表示されるので、
「□コメントの投稿を許可」
のチェックを外します。
これでこの記事には誰もコメントができなくなります。
すでにあるコメントは消えません。消したい場合は手動で削除する必要があります。
特定の人物(IPアドレス)からのコメントを拒否する方法
ここからは
・コメント欄は閉鎖したくない
・特定の人物のコメントだけ拒否したい
という場合の対処法を説明してきます。
基本的にはそのコメントにチェックを入れ「スパムとしてマーク」を実行すればそのIPアドレスからのコメントは来なくなります。
しかし、中にはスパム指定してもIPアドレスを変えてまたコメントしてくる輩もいます。
そのコメントをスパムにしてもまたIPアドレスを変えてコメントしてくる、という繰り返しになります。
こんな感じで微妙に違うIPアドレスでしつこくコメントされる場合もあります。
このような場合の対処法ですが、まずワードプレスの管理画面から「設定」→「ディスカッション」と進みます。
すると「ディスカッション設定」画面が出てきます。
下の方に「コメントブラックリスト」というものが出てきます。
ここにそのIPアドレスや、コメントしてくる人物の名前などを入れます。
例えば名前が「あ」などの場合、ここで「あ」と入力してしまうと今後「あ」という文字を含むすべてのコメントがゴミ箱にいってしまったり、名前を変えられてしまうと防げなくなるので、IPアドレスだけ入力するのがオススメです。
そして今回の場合はIPアドレスを指定しても、IPアドレスを変えられるので意味がありません。
なので僕の場合は「49.」と入力しました。
上の画像を見てもらったら分かるのですが、IPアドレスを変えても最初の「49.」は共通していました。
これで、この「49.」が含まれたコメントは自動的にゴミ箱にいきます。管理画面のコメントの横にも数字は表示されなくなります。
実際にそれ以降この人物のコメントはすべてゴミ箱に入っていました。
荒らしコメントしている人物はそんなことも知らずにせっせと荒らしコメントを書いていますが、こっちには通知も来ず、一切気づきもしない状態です。
注意点としては「49.」を含む他の人物のコメントもゴミ箱に行ってしまう点と、今回の場合は「49.」が共通していましたが、完全にすべてバラバラのIPアドレスを使われた場合は対処できません…
完璧な対処法が分かれば追記していきます。
知っている方はコメント欄に書いていただけると助かります。
まとめ
スパムや荒らしコメントの対処方法を説明しましたが、結論、コメント欄を無くすのが一番いい!笑
荒らしコメントが来てもスルーする能力があればいいのですが、僕はかなり気にしいなのでそのようなコメントが来るたびに毎回テンションが下がっていました。
思い切ってコメント欄を無くしてからはそのストレスから解放されたのでメンタル弱い方にはオススメです!
しかし、読者さんとの絡みを大切にするようなサイトを運営する場合はあってもいいと思います。
このサイトもコメント欄を設置しています。
みなさんじゃんじゃんコメントしてください!否定意見も全然OKです!
でも荒らしコメントは拒否します!笑